シムシティ4のMod少なめ開発記録

交通系Mod以外は使わないSimcity4の開発記録。

シムシティ4で“生きた街”を作るには

 Simcity4 station in downtown

 

ようこそMod少なめのシムシティ4開発日記へ。

 

このサイトにたどり着いたという事は、シムシティ4好きですよね?それ以降のシムシティはありえない!っていう素晴らしい感覚の持ち主ですよね?僕もです。

 

 

あと鉄道好きの人もいるかもしれません。鉄道は鉄道でも、都市の一部としての鉄道が好きな方。鉄道中心の日本的な都市開発が好きっていう方。

そんなあなたもこのサイトは何か思うことがある・・はずです。(「こいつ頭おかしい」など)

 

 

 

当サイトはModは交通系の「NAM」というModのみを使って、日本的な鉄道中心の街づくりをひたすら行う、マニアックな都市開発の記録です。

単に鉄道中心ってだけではなく、街に個性を与えるために、現実世界でよく起こる非合理的なことをたくさん街作りに取り入れてます。

 

国鉄と私鉄が競合して供給過剰になってたり、地下鉄が近隣の鉄道会社の圧力で中途半端なところが終点になっていたり・・。街の人々による、色々なストーリー(妄想)があるんですね。

 

シムシティは市長の独断で道路を引いたり区画を決めたり出来るので、人工的な街並みになりがちじゃないですか?社会主義の国みたいな。(よく中国の深圳の街並みがシムシティみたいとか言いますよね)

 

そんなシムシティに民主主義的な概念を取り入れてみたらどうなるか?当サイトで紹介するのはそんな街作りです。

 

そういう都市開発日記がネット上に見当たらないので自分で作りました。皆さんのシムシティ4ライフに新しいアイデアや楽しみ方を提案できたらと思います。

それでは以下、僕が長年かけて編み出した“一味違う街づくり”を紹介していきます

f:id:Nihongode-dozo:20171226222523p:plain

 

プレイ環境やゲーム中のお金のチートについて

 

まずプレイ環境を簡単に説明します。

 

PCはMacで、言語は英語でやってます。なので地名や駅名は全て英語名です。前述の通りModは交通系のNAMというMod以外は入れてません。

 

あと僕はシムシティには経営ゲームとしての面白さはあまり求めていないので、ゲーム中のお金はcheatを使ってその都度増やします。(国から補助金が出ているという設定)

 

 

 

ただしお金の制限がない訳ではなく、黒字は目指します。収支があまりにも悪くなっている時は新規の投資は控えたり、高速道路に料金所を設置したり・・。

それ以外にも後述しますが、お金の制限がない代わりに色々な規制を自分で定めています。

シムシティの3複線の鉄道

都心近くでは3複線になっている所も。

 

鉄道その1、大都市近郊は複々線で急行運転

 

シムシティ4ではなぜかモノレールが速達系の交通として登場します。その関係で僕もモノレールを主力の通勤鉄道として使ってます。現実世界で言うJRや私鉄の在来線の大都市近郊区間ですね。

 

ちなみに冒頭の写真は首都Diorの最大の駅・Dior駅です。モノレールで作られた在来線がたくさんありますね。

 

大都市近郊区間ではほぼ全ての路線が複々線になっています。片方の線が急行線、もう片方が緩行線になっていて、急行通過駅では緩行線の方にしか駅がありません。

シムシティ4で作った急行通過駅。

急行通過駅の例。複々線になっているが、緩行線の方にしか駅がない。

 

この急行停車駅を考えるのが楽しいんですよ。

写真の例では右から地下鉄(高架区間)が来ていて乗り換え駅なんですが、あえて急行は通過しています。急行に利用者が集中しないように分離してるんですね。大阪の中百舌鳥の状況に近いと思います。

 

鉄道その2、都心からやや遠い郊外は複線&各駅停車

 

大都市近郊区間でも都心からやや距離がある区間になると複線になります。

 

そこまで来ると急行も各駅に停車。沿線には戸建て中心のニュータウンがたくさん見えてきます。ニュータウンの開発もシムシティ4の醍醐味ですね〜。曲線を所々に使ってニュータウンっぽさを出します。

都心からやや距離があるニュータウン

都心からやや距離があるニュータウンの例。ここまで来ると急行も各駅に停まる。

 

たくさん駅を通過する急行や快速が、末端区間では各駅停車になる。そのギャップが好きなんですがこの気持ち分かる方いますか?w 

千葉駅以遠の在来線とか、阪和線の日根野〜和歌山間とか。「名ばかり快速」ってやつです。味わい深いですね〜。

 

鉄道その3、さらにその先のローカル区間は地上鉄道

 

ニュータウンが林立する区間をすぎると、完全なローカル区間になります。

 

ローカル線区間はモノレールではなく、地上鉄道で建設します。ここまで来ると大都市圏外なので沿線は基本的には田舎。青梅線の青梅より先とか完全にこれですね。

この区間の開発も都市圏の開発とは全く違った趣があって面白いです。山奥の秘境駅とか作ったりね。

シムシティで作ったローカル線

大都市圏外のローカル区間の様子。

 

地上の鉄道はその特性上、武蔵野線や大阪モノレールのような都市近郊の外環状の路線にも使います。これがいつも想定以上の利用者数でよく混むんですよね〜。混雑がひどい場合は高架鉄道を並走させる事もあります。

 

鉄道その4、国鉄と私鉄の区別がある

 

大都市近郊は日本の東京や大阪の状況と同じく、私鉄が存在しています。

 

もちろんそれは僕の頭の中だけの話で、ゲームのシステム上は全く同じモノレール線です。当サイト名物「妄想」ですねw

単に鉄道を引くんではなく、私鉄と国鉄を分ける事で色々なストーリーが生まれて街づくりに深みが増すんですよ〜。

 

ちなみに冒頭の写真も左下と右上のターミナル駅は私鉄のDior駅です。(しかも大阪の梅田の様にそれぞれ正式名が異なる)

私鉄と国鉄が乗り入れる街の様子。シムシティ

私鉄と国鉄が乗り入れるAyutayaという街の様子。左はRiver Side Expressという私鉄の駅で、右は国鉄の駅。私鉄の方が街の中心に位置している。

 

一応私鉄と国鉄の明確な違いも定めています。

 

私鉄は現実世界と同じく駅間が短めで、少しでも儲けようとするので支線も多め。沿線開発に積極的なのでニュータウンも多めです。

あと市営地下鉄が自社線の近くに延伸を計画した時に猛反対したりもします。そのあたりの話は別記事で紹介↓

simcity4.hatenadiary.jp

 

鉄道その5、競合区間では激しい戦いも

 

私鉄と国鉄は単に別々に存在してるだけじゃなくて、現実世界同様、競合区間で激しい戦いを繰り広げたりします。これがまた面白いんです。

 

少しでも速達性をあげるため私鉄側が一部区間を3複線にしたり、阪神なんば線のような新線を作って都心側ターミナルを増やしたり・・。シムシティ上でこんな事やってる人、僕以外にいるのかなぁw

 

私鉄と国鉄が存在する事で、明らかに供給過剰になってる区間もあります。和歌山市における南海本線とJR阪和線のような感じですね。

人の往来がそこまで多くない区間なのに、国鉄2複線+私鉄2複線の4複線の線路があって全部ガラガラ。みたいな事が一部区間で起こってます。

 

そういう非合理的な感じ民主主義らしくて好きです。 

シムシティ上で激しく競合している鉄道路線

供給過剰になっている例。下2組は私鉄で一番上は国鉄。激しい競合争いが繰り広げられている。

 

こういう非合理的な事例って現実世界にもたくさんありますよね?そういうのをシムシティに持ち込む。それが僕の提案するシムシティ4の楽しみ方です。(その代わりお金はチートを使う)

 

鉄道その6、新幹線もある

 

冒頭でも言った通りNAMという交通系のModを入れているので、モノレールよりも速いHSRという高速鉄道を使う事ができます。

 

もちろんこれは新幹線として使用。現実世界と同じく複線で建設して、駅間も極限まで長くしています。

それでもマップの広さに限界があるので、停車駅の間隔としては在来線特急ぐらいになってるかな。本当はもっと長くしたいんですけどね。

 

新幹線の駅は新大阪や新横浜のように中心部からやや外れた所に建設されて「新」が付くことが多いですが、それも再現してます。英語なので「New」ですが。

 

あと静岡の三島のように、都心からかなり離れた所から新幹線で通勤する街もいくつかあります。

そういうとこは新幹線駅の周りだけ異様にマンションが林立してて面白いんですよ。そこだけ通勤圏になってる感じ、たまらない。

 

新幹線通勤の街について詳しくはこちらの記事で詳しく紹介↓

simcity4.hatenadiary.jp

 

シムシティ4で作った新幹線の駅前

新幹線の駅前のみマンションや高層ビルが林立してる例。ここは都心からかなり距離があるので新幹線通勤のみ成り立つ街なんです。

 

鉄道その7、地下鉄に関するいろいろ

 

上でも少し触れましたが、もちろん地下鉄もあります。大都市には欠かせないですよね。

 

地下鉄にも現実社会の非合理性を色々持ち込んでます。まず市営なので隣町には出来るだけ乗り入れません。

乗り入れても現実世界と同じく、街の外れに少しだけという事が多いです。これは大阪に事例が多いですね。八尾南とか門真南とか。

 

あと上でも少し触れた様に、周囲の鉄道会社の反対で中途半端なところが終点になってる場合もあります。そして個人的にすごく好きなのが、「政治的理由で作られた明らかに無駄な路線」。

 

その地域に有力な政治家が住んでいて、その人のゴリ押しで出来てしまった無駄な路線です。これも大阪に今里筋線という最強の事例がありますね。

そういう路線をあえて作るんです。そんな謎の路線が開業する事で、その街にいくつかのストーリー(妄想)が付加されるんですよ。

まずその路線自体に「ゴリ押しで出来た路線」という個性が与えられますよね。

 

さらにゴリ押しが通ってしまうような腐敗した街というイメージも付きます。その路線の沿線は「ゴリ押しによって得した地区」になるし、そのゴリ押し路線の利用促進の為にいろんな投資をするのもバカげた感じで楽しいです。

 

あえて非合理的なものを作って街に個性を与える。繰り返しになりますが、これがシムシティを最大限に楽しむコツなんです。(地下鉄はほんの一例)。合理性を追求すると同じ様な街ばっかりになるでしょ?

色々なストーリーが加われば加わるほど、単なるゲーム上の架空の街が実際の生きた街のように見えてくるんです。

シムシティの地下鉄

都心部は地下鉄の路線がいっぱい。

道路に関するこだわり

 

ここまで鉄道を中心に街作りについて述べてきましたが、最後に道路交通についても触れておきましょう。

 

 

 

まず基本的に、大都市近郊では

  • 短距離移動は2車線道路
  • 中長距離移動は高速道路&4車線の大通り

 

で移動するように道路を引いています。長めの車移動は幹線道路でしてくれって事ですね。なので2車線道路は利便性が全く考えられてない事が多いです。

隣の地区に行くのに5回も6回も曲がらないといけない、っていう場合も普通にあります。個性重視ですね。

 

あと都心や急行停車駅の駅前とかじゃない限り、碁盤の目にはしません。シムシティでは効率を優先すると3×3マスの碁盤の目をたくさん作りたくなりますよね。でもそれだと何度も言ってるように、同じような街を量産する事になるんですよ。

 

僕としては架空の街感の少ない自然な街にしたいので、曲線を使ったりあえて斜めに道路を引いたりします。多分一般道の引き方に関しては言葉で説明するよりも写真を見た方が早いかもしれません。

郊外のニュータウン。道路は碁盤の目にしない。

郊外のニュータウンの様子。碁盤の目にはしない。

 

他の記事にも街の写真たくさん載せてるんで、参考にしてみて下さいね。

 

シムシティ4を久しぶりにプレイしたくなった方へ

 

こんな文章読んでると、シムシティ4をだんだんプレイしたくなってきますよね。古いゲームだしもう売ってないかな・・と思った方、諦めるのは早いですよ!

 

Mac app storeでダウンロード販売してます。

 

 

Mac持ってる方、ぜひやってみてくださいね〜。

Amazonでも売ってるんですが、動作保証がWindows XPしか書いてないのであまりオススメできないです。買う場合は自己責任で。

 

とりあえずこの記事で言いたい事は以上です。これからどんどん書いて行く(はず)なのでよろしくお願いします。 

 

※当ブログは「日本語でどうぞ」というサイトをやってるどすこいのサブブログです。ツイッターのぞいてみて下さいね〜。

 

日本語でどうぞ (@nihongode_dozo) on Twitter